外壁塗装・屋根塗装を無料で見積り
優良業者の紹介もお任せください!

工事の契約について

1.契約の流れ

外壁・屋根塗装の工事で業者と契約する流れは主に下記の通りです。

※契約を結ぶ前に必ず内容を確認してからサインしましょう。 内容を確認せず契約を結んだらトラブルの源になり、お客様が損をしてしまう可能性が高くなります。

2.契約の書類について

外壁・屋根塗装の工事を業者にお願いする時、交わすべき書類は業者のやり方によって幾つかありますが、一番メインとなる契約書は「工事請負契約書」です。 他の請負契約約款、請負代金内訳書、請求書、保証書等は契約書の補助的な役割を示すものと考える事が出来ます。 以下の書類はどのような外壁塗装工事でも必ずすべてのものが必要ということではありませんが、よく使われる種類としてあげておきます。

塗装工事契約時よくある書類 内容説明
工事請負契約書 「工事請負契約書」とは、外壁塗装工事に関わる約束事の契約書です。 工事内容、施工場所、工期、支払金額、支払条件、履行延滞違約金などの基本的な内容を取り決めた書類です。
請負契約約款 「請負契約約款」とは、工事請負契約書を補足するもので、工期・代金の変更、損害の負担や算出方法、 耐用年数などの保証、紛争の解決方法など、工事中に起こりうる様々なトラブルの解決方法等を詳細に文書にしたものです。
請負代金内訳書 工事の内容の詳細が記載されており、見積書の内容を詳細化した書類です。 工事の区分ごとに使用する材料の書類、型番、名称、メーカー名、数量、単価、金額などを記載して工事の内容を確定します。
請求書 お金を支払ってほしいと家主にあてて金額を記載した書類です。
保証書 業者が行った工事について業者が保証する内容が書かれた書類です。
※ここではトラブルを少なくするため、支払いタイミング、クーリングオフの表記等の項目の確認など契約書のどのような点に気をつけるべきか、 どのように契約するべきかなどを書いていきたいと思います。

3.契約時の注意事項

塗装工事は、工事金額が100万円を超える場合もあり、建築リフォームの中でも金額が大きくなるほうです。 どの家にとっても大きな出費になりますので、当然優良業者に依頼したいものです。

塗装業者の選定を済ましたら、工事の完成を約束する「工事請負契約」を結んでください。その際、必ず「書面」で契約しましょう。 書面に残すことで、万が一トラブルが起こったときにも、スムーズに処理が進みます。 こうした「契約書」は、お客様と塗装屋さんとの約束事を法的に守るものです。ささいな外壁塗装工事であっても、しっかりと書面にして取り交わしてください。

ある調査によると、小工事を中心に全体の 30%は、口約束のみで工事請負契約書を交わさずに発注しているという報告もあるほどです。 工事を安心して任せるためにも、口約束ではなく、事前に「工事請負契約」「請負契約約款」「請負代金内訳書」などを受け取ることを強くおすすめします。

ここでは塗装工事請負契約前後の注意点をまとめておきます。

  • 最終見積書の内容を必ず確認しましょう

    まず一つ目は最終見積書の内容(工事名・工事場所・工事期間・契約金額・契約日の日付・両者の署名・捺印・支払条件・ 正式な見積書・保証内容・アフターフォロー内容の明記したもの)について しっかり確認し、業者から説明を受けて、その内容に納得済みであるかどうかということです。

    トラブルを避けるためには契約書を作り工事内容、 施工範囲(外壁はもちろん・木部・鉄部・雨樋・雨戸・軒下・破風・エアコンの室外機の裏・プロパンガスの架台・電気の配線・ガス管など)、 工事金額、支払い条件を確定します。特に後から、突然追加工事費が請求されることがないよう追加工事の有無について確認しておきましょう。 追加工事は無いと約束していれば、実際に多少の追加が発生しても業者はサービスとしてやってしまうことが多いのです。

    塗装工事の見積り打ち合わせでは、見積もり金額は一度で決まることは少なく、こちらからの値引き依頼や工事内容の変更などで、二転三転することもあります。 そのためときには、最終見積もりの説明を受けないまま、契約日をむかえてしまうこともあります。

    工事請負契約は、最終的に着地した見積もり内容に基づいて契約書を交わすことになりますので、 たとえ契約日当日であっても、最終見積書を確認してから、契約に進むようにしてください。
    お互いに勘違いしていることもありますので、変更になった金額や工種、塗装箇所(工事範囲)なども再度確認する慎重さが必要です。

  • 保証内容とアフターサービスについて

    工事後の保証内容・アフターフォローも確認しておくことが重要です。どんなにすばらしい塗装専門店さんのでも、工事終了後に不具合が出ないとは言い切れません。
    契約書に保証の規定を記載していることが多くなっていますが、契約書に記載はなく口頭や別紙で説明しているところもまだあります。 保証に関して不安な場合は、契約の際に再度確認してみましょう。

    『外壁の塗装の剥がれ』はもちろんですが下記のトラブルが生じやすい3点も必ず聞いて保証対象か確認してください。

    1. 外壁にヒビが入った場合は対応・適用しているのかどうか?
    2. 木部・鉄部・破風・軒下・雨樋の塗装の剥がれにも適用するのかどうか?
    3. 屋根の塗装の剥がれにも適用するのかどうか?(屋根も同時に塗り替えをした場合)

    いずれも外壁の保証だけではないことを確認しましょう。また保証は、あくまでもお客さんと業者との「約束」です。 たとえ立派で豪華に印刷された保証書でも、行政などがその保証書に対して認証しているというものではありません。 つまり保証書があったとしても、本当にそのときになったら保証をしてくれる保証というものではありません。
    最近では、第三者機関による保証も増えてきましたが、その工事業者が必ず入っているというものではないので、大半の場合は業者独自の保証ということがほとんどです。

  • 支払い条件について

    契約書には必ず工事請負金額の支払い条件が記載されています。 これが大事なことなので、お互いにトラブルにならないよう、納得の上契約しましょう。
    一般的には契約時か着工時に一部支払い、完成時(引き渡し時)に残金を払い込む、または全額、完成時(引き渡し時)に払い込むかのいずれかです。 完成時に残金や一括払いがある場合は、完成から10日以内などの期日指定があるはずなので、確認しておくと良いでしょう。

TOPへ